米川敏子さん死去 「吉沢検校「冬の曲」(古今和歌集より)」について 去る13日、筝曲地謡演奏家で人間国宝の米川敏子さんが死去されました(92歳)。吉沢検校の「古今組」の四季の4曲のディスクを探して出会った演奏家ですが、ちょうど4曲を紹介し終えたところで訃報に接したのには不思議な縁を感じました。謹んでご冥福をお祈りいたします。(甲斐) トラックバック:0 コメント:0 2005年12月15日 続きを読むread more
吉沢検校「冬の曲」(古今和歌集より) 吉沢検校が古今和歌集の和歌に作曲した「冬の曲」。これで「春」「夏」「秋」「冬」の四季が完成です。鶯の歌に始まり年の瀬の歌に終わる四季の和歌は、わたしたち日本人の感性に馴染み深いものですね。最初は単に、著作権上掲載に問題のない日本語の歌詞をと探していて見つけた作品だったのですが、その典雅な音楽と歌に接するうち日本の伝統音楽に魅せられてい… トラックバック:0 コメント:0 2005年12月07日 続きを読むread more
信時潔「小倉百人一首より」 山田耕筰より一歳年下の、我が国を代表する歌曲作家のひとり信時潔が、百人一首の和歌をテキストにした歌曲集です。(甲斐) 小倉百人一首より (信時 潔) 月見れば (信時 潔) 久方の (信時 潔) 花のいろは (信時 潔) 淡路島 (信時 潔) 長からむ (信時 潔) 逢ふことの (信… トラックバック:1 コメント:0 2005年09月23日 続きを読むread more
山田耕筰:歌曲集『幽韻』(小倉百人一首より) 1919年、小倉百人一首より女性歌人の歌のみ五首集めて作曲された歌曲集です。あまり録音に恵まれない作品ですが、古典日本語の美しさを生かした見事な歌曲です。 http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/Y/Yamada/S943.htm トラックバック:0 コメント:1 2005年09月12日 続きを読むread more
吉沢検校:「秋の曲」 幕末の作曲家吉沢検校による筝曲で、古今集より選ばれた六首の秋にちなんだ和歌が歌われます。 http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/Y/Yoshizawa_Ken/S937.htm トラックバック:0 コメント:0 2005年09月12日 続きを読むread more
吉沢検校「夏の曲」 吉沢検校の古今和歌集の四首を歌詞とした筝曲集『古今組』から「春の曲」に続く「夏の曲」です。 http://homepage2.nifty.com/182494/LiederhausUmegaoka/songs/Y/Yoshizawa_Ken/S865.htm トラックバック:0 コメント:0 2005年06月17日 続きを読むread more